免疫力を高める運動をすれば、ドライマウスや口臭に効くかも?
そんな簡単にできる体操を今回ご紹介します!
2017年10月3日火曜日
2017年9月4日月曜日
デンタルニュース 9月号
今月は虫歯予防に効果のあるフッ素についてと関連グッズ。
虫歯予防にはとても優れモノの商品なんですが、患者さんよりスタッフの方が買っていくという・・・(笑)
最近、虫歯治療に来られた患者さん達とお話しすると
虫歯予防できるそんなモノってあったんですか!
と驚かれてしまったこともあり。。。
きちんと伝えきれてなかったことを反省しながらフッ素の話について書いてみました☆
虫歯予防にはとても優れモノの商品なんですが、患者さんよりスタッフの方が買っていくという・・・(笑)
最近、虫歯治療に来られた患者さん達とお話しすると
虫歯予防できるそんなモノってあったんですか!
と驚かれてしまったこともあり。。。
きちんと伝えきれてなかったことを反省しながらフッ素の話について書いてみました☆
2017年8月1日火曜日
デンタルニュース 8月号
毎日毎日蒸し暑いので、ニュースはなんとなく涼しそうなデザインにしてみました。
内容は全く関係ありませんが、入れ歯の話です。最近、同じことを患者さんに聞かれることがあったので、ちょっと入れ歯の種類についてふれてみました。
内容は全く関係ありませんが、入れ歯の話です。最近、同じことを患者さんに聞かれることがあったので、ちょっと入れ歯の種類についてふれてみました。
2017年7月31日月曜日
口腔がんについてのあれこれ。。。
今月の葉山歯科は「口腔がん予防強化月間」として、通院されている患者さんに口腔がんについて知って頂こう!という活動をしていました。
具体的には、うちの方で資料を作って
などを資料をお見せしながら順にお話ししていく感じです。
「歯医者に通ってるから大丈夫でしょ?」
ではなく
「歯医者の治療で発見されるレベルだと結構進行してて危ないんですよ」
ということを知ってもらって、その為にも
「検診受けてくださいね」
と。
そもそも論で、治療中に発見したこともあり、「こうなる前になんとかならないか?」と言う所から、うちで早期発見できる検診をしたい!と始めたんですけどね、口腔がん検診。
ちなみに今回、口腔がんの怖さって意外と知られてないこともあり、ほとんどの患者さんのには真剣に聞いて頂けました☆
ただ驚いたのは、身近に口腔がんの患者さんがいて、口腔がんの怖さを知ってます!という患者さんの数が、思いの他多かったこと!
きちんと統計取ってませんが、そう返答頂いたのは、5人に1人位の割合?だったでしょうか。患者さんの数を統計上の数字として把握していても、
それがこれ位の割合で「身近にいました!」となるとしたら感覚的には思った以上に患者さんの数って多いのではないか。。。そんな思いをはせる7月となりました。
ということで、検診ご希望の方は、まずはお電話(046-878-6810)ください。
具体的には、うちの方で資料を作って
- 口腔がんってどんな癌?
- 死亡率がどれだけ高いか
- 口腔がんになる原因
- 口腔がんの症状
- 口腔がんの治療
などを資料をお見せしながら順にお話ししていく感じです。
「歯医者に通ってるから大丈夫でしょ?」
ではなく
「歯医者の治療で発見されるレベルだと結構進行してて危ないんですよ」
ということを知ってもらって、その為にも
「検診受けてくださいね」
と。
そもそも論で、治療中に発見したこともあり、「こうなる前になんとかならないか?」と言う所から、うちで早期発見できる検診をしたい!と始めたんですけどね、口腔がん検診。
ちなみに今回、口腔がんの怖さって意外と知られてないこともあり、ほとんどの患者さんのには真剣に聞いて頂けました☆
ただ驚いたのは、身近に口腔がんの患者さんがいて、口腔がんの怖さを知ってます!という患者さんの数が、思いの他多かったこと!
きちんと統計取ってませんが、そう返答頂いたのは、5人に1人位の割合?だったでしょうか。患者さんの数を統計上の数字として把握していても、
それがこれ位の割合で「身近にいました!」となるとしたら感覚的には思った以上に患者さんの数って多いのではないか。。。そんな思いをはせる7月となりました。
ということで、検診ご希望の方は、まずはお電話(046-878-6810)ください。
2017年7月4日火曜日
2017年6月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)